運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

令和年度までの進捗は、五年に一度程度大雨に対してでさえ、下水道による雨水排除が必要な地域のうち約六〇%にとどまっており、未整備区域における整備を加速化する必要があります。  加えて、気候変動により将来の降雨量が増加することを考慮すると、整備が完了した区域も含め、降雨量の増大に対応できるよう、事前防災の考えに基づいた整備を行う必要があります。  

井上智夫

2015-05-12 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

公共下水道以外の雨水排除の手法といたしましては、河川と隣接する地域では、道路側溝から直接河川水路等雨水排水する場合がございます。しかし、市街地では一般的に道路宅地等に降った雨は下水道で集めて河川排水されます。  また、雨水公共下水道の意義といたしましては、汚水処理方式下水道から浄化槽見直し地域においても集中豪雨に対する浸水被害軽減が図られることでございます。

池内幸司

2015-05-12 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人池内幸司君) 雨水公共下水道は、元々、汚水処理雨水排除公共下水道で実施することを予定した地域のうち、汚水処理方式下水道から浄化槽見直し地域におきまして雨水排除のみ行うことを目的とした下水でございます。したがいまして、雨水公共下水道整備する市町村等に対しましては、過重な負担とならないよう、通常の公共下水道と同様に、防災安全交付金によりしっかりと支援を行ってまいります。  

池内幸司

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

現行下水道法では、公共下水道汚水処理雨水排除を同じ区域で行うことを前提としております。  一方、今御指摘ございましたように、汚水処理計画見直しによりまして、汚水処理の方法を公共下水道から合併浄化槽見直し区域におきましては、雨水排除のための公共下水道整備ができないという制度上の課題がございました。  

池内幸司

2014-11-17 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

石巻市では、被害を受けました既存の排水ポンプ施設につきましては復旧工事により従前の排水能力を確保しているところではございますが、御指摘のとおり、地盤沈下に伴い雨水排除が困難になっている地区がございます。当該地区におきましては仮設のポンプを設置して対応を図っておりますが、まだ雨がたまるという状況は改善されておりません。  

塩路勝久

2006-03-29 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、未処理下水が流出いたしまして公衆衛生被害発生というのも起きますし、雨水排除機能の喪失によりまして浸水被害というものも起きます。国民の生命財産にかかわる重大な事態を生じるおそれがあるわけでございます。これは、阪神・淡路大震災のときもそうでございましたし、また中越地震のときもそうでございました。下水道地震対策を積極的に進める必要がございます。  

柴田高博

2005-06-14 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

集中豪雨による浸水被害や、さらには下水道へのシアン等有害物質や油の流出事故が多く発生して、広域的な雨水排除推進する。または、公共用水域水質保全都市における浸水被害防止などのために、こういった法案を出されているということでございます。これは、今までの下水道事業に対する甘さというものがこういう結果を出してきた、このように思います。  

若泉征三

2005-06-10 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

また、近年、集中豪雨による浸水被害や、さらには下水道へのシアン等有害物質や油の流出事故が多く発生しており、広域的な雨水排除推進するとともに、事故発生時における措置充実を図ることが求められております。  この法律案は、こうした状況を踏まえ、公共用水域水質保全都市における浸水被害防止等のため、下水道がその期待されている役割を最大限発揮できるよう、必要な措置を講ずるものです。  

北側一雄

2005-03-31 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

二つ以上の市町村区域における雨水のみを排除する下水道流域下水道として県が整備することができるというふうにさせていただきまして、より広域的な雨水排除推進をして、そして被害を少なくしていけれる、そういう対策を取るようにしようということでございまして、先ほど来お話が出ておりますように、都市化がますます進む中で内水による洪水、内水による水害というのが増えてきていると。

北側一雄

2005-03-31 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

三、雨水流域下水道等における浸水対策推進に当たっては、雨水排除に関する他の事業分野との十分な連携を図るとともに、それぞれの分野においては、より実効性のある対策が行われるよう努めること。  四、下水道事業を取り巻く厳しい財政経営状況を踏まえ、国と地方の財政上の役割分担、受益と負担の関係を始めとした下水道事業の在り方について、その見直しを含め早急に検討を進めること。    右決議する。  

佐藤雄平

2005-03-29 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、近年、集中豪雨による浸水被害や、さらには下水道へのシアン等有害物質や油の流出事故が多く発生しており、広域的な雨水排除推進するとともに、事故発生時における措置充実を図ることが求められております。  この法律案は、こうした状況を踏まえ、公共用水域水質保全都市における浸水被害防止等のため、下水道がその期待されている役割を最大限発揮できるよう、必要な措置を講ずるものです。  

北側一雄

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こうした豪雨等による内水被害軽減を図るために、建設省といたしましては、河川改修事業と並行いたしまして公共下水道等による雨水排除対策が必要であると考えておりまして、越谷市を例にとりますと、弥栄町周辺を含む地域におきまして鋭意整備を行ってきているところでございますが、なかなか整備が完了していないという状況もあるわけでございます。

市川一朗

1991-04-26 第120回国会 衆議院 環境委員会 第5号

先生御指摘のように、下水を排除する方式合流式分流式がございまして、我が国では、下水道による雨水排除、浸水防止が重要でございましたため、古くから事業を実施しております東京都、大阪等合流式下水道を採用しているところが多いのが実情でございます。例えば管渠延長で見てみますと、東京都の区部では九〇%が合流式でございます。また川崎市は四二%、横浜市では三六%となっております。  

松井大悟

1991-04-02 第120回国会 参議院 建設委員会 第5号

上田耕一郎君 そこで、一つ問題提起したいのは、「新都市」という雑誌がありまして、八九年九月号で「下水道都市雨水排除という特集がある。その中で、住都公団の都市施設課長報告論文があるんですけれども、これはなかなか重要な成果が載っているんですね。  雨水浸透施設を公団の団地でいろいろやってみた。昭島つつじが丘ハイツ計画面積二十七ヘクタール、ここで追跡調査をやった。

上田耕一郎

1989-06-15 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

それからもう一つは、よく公害問題でPPPの原則と言われますが、下水道におきましても、雨水等排水処理公費負担、それから汚水、自分で出したものの処理はいわゆる料金等自己負担、こういうような建前があるわけでございまして、この合併浄化槽の場合にはそういうような雨水排除というようなものがない性格のものでございますので、その面での再検討ということが必要なのではないか、かように考えております。  

津田正

1985-06-07 第102回国会 衆議院 環境委員会 第6号

辻説明員 都市下水路と申しますのは主として雨水排除目的として整備するものでございまして、その辺の機能ができましたら、できるだけ都市下水路として指定するように私ども公共団体の方を指導しておるところでございます。  それから、二番目におっしゃいました公共用水域の点でございますが、これは都市下水路に指定しましても同じような公共用水域であるということで、変わりはございません。

辻栄一

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

○升本政府委員 ただいまの御指摘は、市街化の進行している地域について、下水道による雨水排除とそれから在来の農業用水等排水路との排水の調整の問題かというふうに承らしていただいたわけでございますけれども、私ども下水施設整備を図ってまいります場合には、まず基本的には、農業用等の従来の排水路と分離した形で下水道雨水排出管渠を設置するというのが本則だろうというふうに考えて整備を図っておるつもりでございます

升本達夫

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そこで建設省といたしましては、この抜本的な対策といたしましては、都市地域公共下水道並びに都市下水道、いわゆる雨水排除下水道でございますが、これらを整備いたしまして、用水排水機能を極力分離するということが望ましいと考えておりますので、今後ともそういう方向で下水道整備を進めてまいりたいと考えております。  

玉木勉

  • 1
  • 2